株式会社ベルのロゴ

自分が関わった人に
幸せで楽しい気持ちになって欲しい

中本 祥太(なかもと しょうた)

所属

レンタルクルー

入社日

2017年4月

2017に入社してレンタルクルーに所属

中本 祥太(なかもと しょうた)

所属

レンタルクルー

入社日

2017年4月

2017に入社してレンタルクルーに所属

入社動機

就職活動を始めた頃はハッキリとやりたいこともなく合同説明会へ行き、聞いたことのある会社を受けているという状態でした。そんな時に出会ったのがベルでした。説明会で社長の話を聞き、初めてこの会社で働きたいなと想い、面接に臨みました。最終選考は1泊2日で行われ、夜に宿へ戻り作業をしていると、社長や社員の方がわざわざ差し入れを持ってきてくださりました。他の会社の選考を受けている時は「会社VS学生」「試されている」というイメージがあったので驚きました。対してベルの選考では「一緒に頑張ろう」という人の温かさを感じました。内定後もベルに決めるか悩んでいた頃、社長がわざわざ話す時間を作ってくださりました。1人の学生に対して会社の社長がわざわざ時間を作って話して下さることに驚きました。ここまで自分を必要としてくれているんだなと実感し、入社することを決断しました。

入社動機

就職活動を始めた頃はハッキリとやりたいこともなく合同説明会へ行き、聞いたことのある会社を受けているという状態でした。そんな時に出会ったのがベルでした。説明会で社長の話を聞き、初めてこの会社で働きたいなと想い、面接に臨みました。最終選考は1泊2日で行われ、夜に宿へ戻り作業をしていると、社長や社員の方がわざわざ差し入れを持ってきてくださりました。他の会社の選考を受けている時は「会社VS学生」「試されている」というイメージがあったので驚きました。対してベルの選考では「一緒に頑張ろう」という人の温かさを感じました。内定後もベルに決めるか悩んでいた頃、社長がわざわざ話す時間を作ってくださりました。1人の学生に対して会社の社長がわざわざ時間を作って話して下さることに驚きました。ここまで自分を必要としてくれているんだなと実感し、入社することを決断しました。

仕事に対する想い

お客様と関わる機会が多いので「今日は中本さんが来る日だ。」と楽しみに思っていただけるように仕事をしています。ただやらされると感じながら仕事をするのではなく、関わるお客様を幸せな気持ちにできるように自ら進んで行動すれば、自分自身にやりがいを感じますし、お客様にも伝わると信じております。

仕事に対する想い

お客様と関わる機会が多いので「今日は中本さんが来る日だ。」と楽しみに思っていただけるように仕事をしています。ただやらされると感じながら仕事をするのではなく、関わるお客様を幸せな気持ちにできるように自ら進んで行動すれば、自分自身にやりがいを感じますし、お客様にも伝わると信じております。

ベルのここが良いという制度

オンオフとメリハリがしっかりとついている人間関係です。ベルでは仕事の時は上下関係がしっかりしており、イベントなどになると上下関係が薄くなって上司、部下関係なくみんなで楽しめます。特に誕生日会の時のミニゲームではみんな本気で勝ちにいきます。上司、部下が関係なくなり自分もたまにタメ口になってしまっている時があるかもしれません(笑)

ベルのここが良いという制度

オンオフとメリハリがしっかりとついている人間関係です。ベルでは仕事の時は上下関係がしっかりしており、イベントなどになると上下関係が薄くなって上司、部下関係なくみんなで楽しめます。特に誕生日会の時のミニゲームではみんな本気で勝ちにいきます。上司、部下が関係なくなり自分もたまにタメ口になってしまっている時があるかもしれません(笑)

仕事をしていて一番嬉しかったこと

ありがちですが、お客様にありがとうと言っていただいた時です。頑張って良かったなと思います。また、お客様から相談を受けてそれを解決したときに「中本さんに相談して良かった」と言われた時は本当に嬉しかったです。

仕事をしていて一番嬉しかったこと​

ありがちですが、お客様にありがとうと言っていただいた時です。頑張って良かったなと思います。また、お客様から相談を受けてそれを解決したときに「中本さんに相談して良かった」と言われた時は本当に嬉しかったです。

仕事をしていて一番辛かったこと

入社したての頃に先輩が先に帰ってしまい1人で作業をしなくてはいけなくなったときです。わからないことが多く倉庫で1人作業もなかなか進まずどんどん時間が過ぎた時は焦りや不安、できない自分に対してイライラもしました。そんな時に社員の人が帰り際に何人も大丈夫か?や何時に終われそう?と優しく声をかけて下さったおかげで落ち着くこともでき無事やりきることができました。

仕事をしていて一番辛かったこと

入社したての頃に先輩が先に帰ってしまい1人で作業をしなくてはいけなくなったときです。わからないことが多く倉庫で1人作業もなかなか進まずどんどん時間が過ぎた時は焦りや不安、できない自分に対してイライラもしました。そんな時に社員の人が帰り際に何人も大丈夫か?や何時に終われそう?と優しく声をかけて下さったおかげで落ち着くこともでき無事やりきることができました。

目標とする人物とその理由

祖父母です。僕は小さい頃から両親が共働きで祖父母に面倒を見てもらっていました。今まで22年間生きてきて未だに祖父母より優しくて相手のために行動できる人に出会ったことがありません。自分ではなく常に相手のために行動する姿は本当に優しく素敵です。自分も自分ではなく相手のために行動できる祖父母のようになりたいです。

目標とする人物とその理由

祖父母です。僕は小さい頃から両親が共働きで祖父母に面倒を見てもらっていました。今まで22年間生きてきて未だに祖父母より優しくて相手のために行動できる人に出会ったことがありません。自分ではなく常に相手のために行動する姿は本当に優しく素敵です。自分も自分ではなく相手のために行動できる祖父母のようになりたいです。

将来の夢

レンタルクルーとしては、3〜5年後にはリーダーになり必要とされ頼られる存在になりたいです。そしてお客様を自分のファンにして、中本が会社を辞めると困ると会社から思われたら最高です。社長やキャンプ場、ログハウス運営など夢はたくさんありますが、まだ漠然としています。ただすべてにおいて言えるのが「話しやすい人」でいることです。社長になったからと言って社員から話しかけにくいと思われるのではなく「冗談も言えて話しやすい、決める時はバシッと決める」そんな人間になり、働く人やお客様を幸せにしたいです。

将来の夢

レンタルクルーとしては、3〜5年後にはリーダーになり必要とされ頼られる存在になりたいです。そしてお客様を自分のファンにして、中本が会社を辞めると困ると会社から思われたら最高です。社長やキャンプ場、ログハウス運営など夢はたくさんありますが、まだ漠然としています。ただすべてにおいて言えるのが「話しやすい人」でいることです。社長になったからと言って社員から話しかけにくいと思われるのではなく「冗談も言えて話しやすい、決める時はバシッと決める」そんな人間になり、働く人やお客様を幸せにしたいです。