「見易くなったかな?」
お元気様です、谷です。
今回は、これまでにも他のメンバーが書いたことのあるテーマを記事にしたいと思います。
そう、それは『3S』についてです。
ここで改めて、『3S』とは何かを説明しますね。『3S』とは『整理、整頓、清掃』の頭文字を指していう言葉です。
掃除することはもちろん、無駄な物を捨てて、使いやすく配置することで、環境をより良くしていくために行っています。
そして、普段から各自が改善すべきことを考え提案することで、仕事に主体的に取り組むことのできる人を育てることにもつながる、とても大切な取り組みです。
『3S』をしたごくごく一部ですが、ご紹介したいと思います。
倉庫に置いている物なんですが、これ何か分かりますか
?
実は清掃で使った、タオルやモップなどの洗濯予定の汚れ物を入れるかごを設置したラックです。キャスターがついているので、その場から簡単に動かくことが出来るようになっているスグレ物です。
でも、改善ポイントがあるんです。
どこだと思います?気付きました?
ヒントは次の拡大した写真です。
分かった人もいるかもしれませんね。そう、入れる場所を表示したパネルです。改善の余地がある理由として、①つけている位置だとカゴの出し入れの邪魔になる、②文字の情報だけでは、物によっては入れる場所が不明瞭で分かりにくいの2点です。
そこで、以上の2点を解決するために考えたのが次の写真です。
どうでしょう、改善しましたよ。
①の点は、横に取り付けることでカゴの出し入れがし易くなりました。取り付けもグリーンテープから結束バンドにして取れにくいようにしました。
②は一目で何を入れたらよいかが分かるように工夫しました。
これなら、初めての人でもすぐに使えると思います。
全体の写真もお見せしますね。
以上、『3S』活動の一部をご紹介しましたが、普段の業務をスムーズに出来る改善点は、尽きることがないです。
今後も機会があれば、披露していきたいと思います。
最後までお読み下さりありがとうございます。